名物「昆布パン」など通好みなローカルパンを製造している富山のパン製造メーカー「さわや食品」ですが、定番といえばやっぱり「コーヒースナック」ですね!
青森県の有名なローカルパン「イギリストースト」をインスパイアした「ソフトトースト」やパンにようかんを塗った「ようかんパン」なんてのもあったりします!
スーパーでも大量に置かれた大手メーカーのパンのすみっこにちょこんとあったりするくらいなので、今となっては富山県民でもあまり食べたことないって人も多いのです・・・。
そんな「コーヒースナック」を久しぶりに見つけたので、いただいてみました!
さわや食品のコーヒースナック

こちらがコーヒースナックです!
昔から変わらない昭和レトロなパッケージが味わい深いですね!

さわや食品のロゴもバリバリ昭和スタイルのデザインでかわいいのです。
世間では時代が一周回って昭和レトロがナウなヤングにバカウケらしいので、こういうパンももっと普及してほしいですね!

こちらがコーヒースナックの裏側です!
無限スクロールな印刷で、他のパンには無い独自の印象がありますね!

こちらがアレルゲンの表示です。
以前は表示義務がなかったので、消費期限と一緒に印刷するようになったって感じですね。
昔から製造が変わらないというのがわかるポイントです。
こういうの大好き!

こちらがコーヒースナックの栄養成分表示です。
横ギリギリに印刷されているので、すごく見にくいです!
エネルギー | 312 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6 g |
脂質 | 12 g |
炭水化物 | 42 g |
食塩相当量 | 0.8 g |

袋からコーヒースナックを取り出してみました!
コーヒーのいい香りが中から漂ってきます!
これですよ、これ!
テンションが上がりますね!

せっかくなので、中も覗いてみましょう。
コーヒースナックは 2 枚の食パンにコーヒー味のクリームを挟んだ菓子パンです。
中にたっぷりとこのコーヒークリームが塗られていて、とってもおいしそうです!

それでは、いただきます!
今日のおやつは、同じく富山のコーヒー牛乳「ハイデラ風の盆コーヒ」と一緒です!
甘いコーヒー同士で、おにつに最強の組み合わせではないでしょうか!

パンの耳は落とさないところが昔ながらな感じでいいですね。
昨今は食品ロスでうるさいので、パンの耳をラスクにして商品化したり苦心してるメーカーも見受けられますが、これがオールドスクール!
食べてみると、パン(特に耳の部分)が結構しょっぱい感じがします。
でも、すぐにコーヒースナックで中和され、口内調味で独自の味わいが口の中に広がります!
このしょっぱさとコーヒーの苦さとクリームの甘さのブレンド・・・この味がコーヒースナックの醍醐味!
やみつきになる味なのです!
サイズも大きいので、すごく食べごたえがありますよ!
これひとつで大満足なのです。
昨今は小麦粉の高騰で苦労してるパンメーカーも多いですが、地元富山のパンということでさわや食品にはがんばっていただきたいですね!
ぼくも地産地消で応援します!
富山にお越しの際は、ぜひこのコーヒースナックもチェックしてみてくださいね!