全国各地のこだわり素材を使ったエースコックの「お取り寄せ NIPPON」シリーズに第三段が登場しました。
「北海道産花咲ガニだし使用 醤油ラーメン」「宮崎県産霧島黒豚だし使用 豚骨ラーメン」と、もうひとつ我らが富山県の白えびを使った「富山県産白エビだし使用 塩ラーメン」がラインナップ!
コンビニでは見かけなかったのですが、たまたまスーパーで目にしたので、速攻買いました!
富山は、やっぱりブラックが注目されがちなのですが、こうして他の素材にスポットが当たるのはすばらしいことなのです。
ということで、さっそくいただいてみましょう!
富山県産白エビだし使用 塩ラーメン

ということで、こちらが「富山県産白エビだし使用 塩ラーメン」です!
面倒なので、以下「白エビ塩ラーメン」と表記します!
白えびには、さっぱりとした塩ラーメンが合いますよね!

反対側はこんな感じのデザインになっています。
「富山湾の宝石」と称される白えびのイラストがかわいいですね!
白えび漁は 4 ~ 11 月と長期ですが、最盛期は 7 月くらいまでのようです。*1
ということで、今が旬なんですね!
ぜひ、みなさん富山まで白えび食べに来てくださいね!

こちらが「白エビ塩ラーメン」の栄養成分表示です!
エネルギー | 247 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.1 g |
脂質 | 9.2 g |
炭水化物 | 34.9 g |
食塩相当量 | 4.2 g |
なお、アレルギー物質として「えび・かに・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン」が含まれています。

ふたを開けると、中に液体スープが入っています。
そのままお湯を入れちゃうと大変なことになっちゃいますから、必ず取り出してくださいね!
アッチッチですよ!?

中の具材は、こんな感じです。
ねぎや卵、あとは・・・麩?
シンプルな感じですね。
いただきます

ということで、お湯を入れて 3 分間のおあずけタイム。
添付物の液体スープを入れて、いただきましょう!
白えびのシーフードな香りがいいですね!

味はさっぱりとした塩味で、スープを飲むと白えびの味が感じられます。
でも、エースコックのラーメンは全体的に薄味なので、麺と一緒にいただくと、ちょっとうまみを感じられないかもしれません。
でも、おいしいですね。
半額だったハムと一緒にいただきましたが、なかなかよいペアリングで魔法のお水がはかどりました!
全国展開していますので、見かけたらぜひ食べてみてください!
ついでに、富山においしい白えび食べに来てくださいね!
まっとるちゃ~!
脚注・出典
- 氷見 民宿青柳:「白えびの旬の時期はいつ?」より