スーパーのお菓子コーナーで見覚えあるけどなんか違うスナックを見つけた。オーシャンクラッカーというらしい。微妙ではあるが、どう見てもおっとっとのパクリである。
オーシャンクラッカーというパクリ菓子
オーシャンクラッカー。海の生き物の形をしたお菓子といえば・・・インスパイアされたのは、間違いなく森永製菓の「おっとっと」であろう。
気になったので、さっそく買ってみた。
おっとっととオーシャンクラッカーの比較

パッケージ。
イメージキャラクターとかはなく、非常にシンプルである。

比較用に本家おっとっと。
リラックマとコラボしているが、発見はできず。

この手のパクリ菓子といえば中国か韓国と相場は決まっているが、以外にもベトナム産。

中から袋を取り出してみた。
おっとっとと同じく2袋入り。こちらは赤い袋に入っている。

おっとっととオーシャンクラッカーの比較。
左がおっとっと、右がオーシャンクラッカー。
見た感じ、オーシャンクラッカーは8種類。おっとっとは10種類+シークレット3種、今回のリラックマコラボで+3種の計16種類である。
おっとっとは軽い感じのスナックなのに対し、オーシャンクラッカーはその名の通り海の生き物の形をしたクラッカー。食感は全く別なお菓子だった。
おっとっとはさくっと軽いスナックなのでうすしお味と相性がよく、それだけでどんどん食べることができる。しかし、クラッカーだとどうも重く、食べきるのが難しい。薄い味だとすぐ飽きてしまうし、なかなか進まない。
でも、コーヒーを飲みながらちょっとなにか欲しい・・・という時はいいかもしれない。コーヒーブレイクのちょっとしたお供と話題提供に、というのがベストではないだろうか。
ABOUT ME