音楽 PR

頭文字Dの印象強いけど他にも名曲あり! 私選m.o.v.eの楽曲ベスト10

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。当サイトのリンクを経由して商品をご購入いただくと、サイト運営者である烏袮コウに手数料が入ることがあります。また Amazon のアソシエイトとして、烏袮コウは適格販売により収入を得ています。 Learn more

2013 年に解散しましたが、m.o.v.e といえばやはりアニメ版「頭文字D」の印象が強いアーティストでしょう。

当初はデジタルロックという硬派な路線で行くのかと思いきや、アニメ「頭文字D」のオープニング曲となったセカンドシングルである「around the world」である意味道を踏み外したという感じでした。この出会いが後の運命を決定づけたといってもいいでしょう。

そんな m.o.v.e も一時はクラブ寄りで硬派なサウンドが多かったものの、終盤はアニメタイアップやカバーが多くなりました。

実際、アニソンとクラブサウンドは長らく密接に繋がってたりもするので、必然的な結びつきとも言えますが・・・。

しかし、クラブサウンドもアニソンも好きな自分にとっては神のような存在でした。クラブで普通に m.o.v.e の曲がプレイされたりするので、そりゃあまあアツくなるわけでして。

motsuさんはアニソニニット「ALTIMA」を結成したりと、解散後も話題が欠かせない感じの人でした。

ということで、自分の好きな m.o.v.e の楽曲をご紹介したいと思います。

m.o.v.eとは

「m.o.v.e(結成当初はmove)」はメンバーである t-kimura こと木村貴志は RAVEMAN というテクノユニットで「Pumpin’」などのハイパーテクノなどを多数ヒットさせていて、ディスコフリークにはおなじみ。ラッパーの motsu は MORE DEEP のリーダーとして、また RAVEMAN でも US-TOM(逆から読むと・・・)名義で参加しており、ディスコ・クラブファンは「またヤバいテクノユニット来るぞ・・・」とザワついたものです。

YURI はもともと ASAYAN オーディション出身で「SUPER EUROFLASH Vol.12」で「PARADISE/LISA JOHNSON」のユーロビートカバーを歌っていました。オーディションは合格しませんでしたが、t-kimura が彼女の前向きな態度を気に入ってメンバーに抜擢されました。のちに、ボーカロイドの「Lily」の声を担当します。

ヨーロッパを中心に広まった軽快なダンスビートに男性ラップと女性ボーカルを乗せるダンスジャンル「ユーロダンス」を日本に広めたのは小室哲哉ですが、洋楽部門では「Eurogroove」、邦楽部門では「globe」がありました。m.o.v.e はどちらかというと「ユーロダンス」ではなく「ハイパーテクノ」として日本で定着したスタイルを取り入れました(後にHYPER TECHNOのREMIXアルバムがリリースされます)。

こうして DIGI-ROCK を起点にEUROBEAT、HYPER TECHNO、HOUSE、TRANCE、LATIN/TRIBAL・・・1つのユニットで様々なジャンルの音楽を送り出したアーティストは邦楽では例が無いでしょう。第3次ユーロビートブームのときは「Gamble Rumble」、ミッション系と言われたテクノブームのときは「SUPER SONIC DANCE」「FLY ME SO HIGH」、TRANCEブームが起こったときは「come together」「Romancing Train」、クラブでラテン/トライバル系のサウンドが注目されたときは「BURNING DANCE」と、日本のクラブ/ディスコの流行をいち早く取り入れていたのも m.o.v.e でした。

後期はロック色が強くなり、また t.kimura が脱退した後はアニソンカバーアルバム「anim.o.v.e」をリリースするなどアニメ関連のコラボも増えます。このアルバムでは、アニメ版「らき☆すた」の6話「夏の定番」では露骨に m.o.v.e を意識したと思われる劇中曲「Gravity/m.o.e.v」をカバーしています。

ボーカルのYURIの声を使ったボーカロイド「Lily」がリリースされるなど、サブカル方面に舵を切った印象が強いですね。脱退した t.kimura が Lily を中心としたボーカロイドコンピレーション「DJ Lily Presents SUPER VOCALOID」の NON-STOP MIX を担当していたりもします。

motsu は fripSide のプロデューサー sat と黒崎真音でアニソンユニット「ALTIMA」を結成(2016年に活動停止)、2017年にはオンラインゲームプラットフォーム「にじよめ」で「にじよめちゃん体操第1億」を提供するなど、完全にサブカル方面の方となってしまった印象です。ALTIMA の「CYBER CYBER」は最強。やっぱり、頭文字Dの影響は半端なかった気がします。

最近ではアニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω」に出演したり、同アニメの主題歌「EVERYBODY! EVERYBODY!/You You You/芹澤優」に TRFのDJ KOO と共に参加したり、相変わらずサブカル方面での活躍が目立ちます。

そして、ついに motsu さんが Vtuber「DeeJay PADISCO (ディージェイ パディスコ)」として活動開始! DJ MIX 配信やトークなどを Youtube で配信しています! 1990 年代後半~2000 年代のアツい時代のダンスミュージックの MIX とかゲキ熱ですので、アーカイブをチェケラッチョ!

また、アメリカでは通称「25 年ルール」と呼ばれるクラシックカー登録制度があって、頭文字Dに登場した日本車が輸入できる状況ができており、それに伴って m.o.v.e やユーロビートも人気になってきているんですよ。

また、2023 年には頭文字Dの後継作である「MF ゴースト」も公開予定と、各方面で盛り上がる要素が多数あって、連鎖反応的にまた m.o.v.e も再評価される動きがあります。

しかし、m.o.v.e の魅力はそれだけじゃない! ということで、m.o.v.e の個人的な楽曲ベスト10を紹介したいと思います。

個人的m.o.v.eベスト10

1位:ROCK IT DOWN(Favorite Blue DIGI-ROCK MIX English Ver.)

1位はデビューシングルである「ROCK IT DOWN」!

PV を初めて見たときはハンパないかっこよさに衝撃を受けたものです。YURI のボーカルはサビのみであり、J-POP 界隈のリスナーに媚びない非常に硬派なスタイルも、逆に大きな印象を残していました。アニソン関係ありませんがそっち系の個人的アニソン・ゲーソン等の名曲セレクトでも選曲しています。

English Ver. は motsu の RAVEMAN を彷彿とさせるテクノラップが炸裂する強烈なナンバーで、原曲よりもかっこいいです。BPM はゆったりしていますが、従来の RAVEMAN にはないアンダーグラウンドさがデジタルロックのサウンドと相性が GOOD。当時、U.K.や日本のディスコを中心に人気だった「THE NIGHTTRAIN/KADIC」ばりの電車の通過音のサンプリングも効いて、めっちゃ踊れる曲でした。

なお、これが収録されているのはシングル CD のみ。

ちなみに m.o.v.e の 10 周年記念アルバム「10th Anniversary MEGA BEST」では、2枚目に「ROCK IT DOWN (High Energy REMIX) 」が収録されています。「

High Energy(あるいはHi-NRGとも)」とは 80 年代に流行したユーロビート・サウンドで、イブリン・トーマスの大ヒット曲「High Energy」から付けられました。懐かしさ全開のハイエナジー・サウンドに MIX された「ROCK IT DOWN」もめっちゃ踊れます。

2022 年に入ってまたハイエナジーなイタロディスコサウンドが世界的に人気になってきているので、ぜひチェックしてみてください!

2位:Romancing Train(tatsumaki remix)

2位は「ロマトレ」の愛称でファンに親しまれた「Romancing Train」!

この曲はアニメ「FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜」のエンディングテーマに起用されています。ファイナルファンタジーとコラボした楽曲なのに、クラブ色が強かったせいかなぜかあまり注目されませんでした。

当時、第3次ユーロビートブームが過ぎ去り、「OUT OF THE BLUE/System F.」の世界的大ヒットから日本にも飛び火した一大トランスブームの真っ只中。日本では「CYBER TRANCE」という名称で展開され、各地でイベントが展開されました。m.o.v.e も前作「come together」から TRANCE にジャンル転換しており、その流れを組むサウンド。

当時、アニソンでも TRANCE サウンドが起用されることが多く、特にアニメ版「エリア88」ではBGMにTRANCEのヒット曲が使われ話題になりました。アニクラで「SPREAD YOUR WINGS/System F.」がプレイされたときの衝撃は今でも忘れません・・・。

カップリングの「Romancing Train(tatsumaki remix)」は小室哲哉と DJ DRAGON のコンビによるプロデューサーユニット「tatsumaki」による REMIX で、めっちゃかっこよくなってます。アニソン好きにありがちな「イントロ長い」って方には向きませんが、アニソンで踊りまくりたい! って方にはうってつけのナンバーです。

また、アニソンカバー CD の第二弾「anim.o.v.e 02」では、ボーカロイド「Lily」をフィーチャーした「Romancing Train feat. Lily -mintia mix-」が収録されています。

3位:Rage your dream(有線SPECIAL MIX)

m.o.v.e rage your dream(有線SPECIAL MIX)

3位は Rage your dream(有線SPECIAL MIX)!

このサンプラーは m.o.v.e のファーストアルバム「electrock」のプロモーションとして、関係者のみに配布されたプロモオンリー版であり、一般には流通していません。日本でもほとんど枚数が存在しない貴重なレアサンプラーです!

このサンプラーの 1 曲目に収録されているのが未公開 REMIX「Rage your dream(有線SPECIAL MIX)」でした。

その中身はというと・・・m.o.v.e の初期シングル「ROCK IT DOWN」「around the world」「Rage your dream」をまとめた MEGA MIX! 各楽曲のおいしいところだけを切り取った注目度バツグンなナンバーでした。

当時、m.o.v.e が行っていたプロモーションの場所はというと・・・実はカー用品店のカーオーディオ売り場でした。アニメ版「頭文字D」で m.o.v.e が走り屋達に注目されたことを契機に、カーオーディオ売り場に売り込みがあったんですね。

ものすごく地味なプロモーション展開だったんですが、走り屋の方はカーオーディオにもこだわる人が多く、カーオーディオのデモで m.o.v.e を流していると「頭文字Dや!」と言って商談に入ってくれることも多く、売り場店員としても重宝しました。なお、当時走り屋の方は見た目が派手な「ケンウッド」のデッキを選ぶ人が多かったです。

そんな思い入れもあって、このレアな楽曲を選びました。

4位:Blazin’ Beat

4位は Blazin’ Beat!

アニメ「頭文字D 2nd stage」のオープニングテーマとして起用され、従来のデジタルロックよりも HYPER TECHNO よりなサウンドがめっちゃかっこいいです。ついに RAVEMAN の本領が発揮されたか! と、RAVEMAN/MORE DEEP 時代からのファンは興奮しました。

特に motsu のラップで「RAVEMANの核弾頭」というフレーズが飛び出したことにより、アニメファンよりもディスコフリークの方が盛り上がってた感じがする楽曲です。

HYPER TECHNO 関連のイベントでは「MAXIMIZOR」による HYPER TECHNO REMIX がテクパラでおなじみ。第三次ユーロビートブームの後に発生したテクノブーム(MISSION時代ともいわれる)でも「FLY ME SO HIGH(NIKI REMIX)」を中心に m.o.v.e の楽曲が多くプレイされました。

しかし、やはり原曲の「Blazin’ Beat」が1番ですね!

5位:Gamble Rumble

5位は Gamble Rumble!

言うまでもなく m.o.v.e 最大の知名度と人気を誇る楽曲でしょう。映画「頭文字D Third Stage」オープニングテーマとして起用され、アニメファンのみならずユーロビートイベントでもパラパラ定番曲として長く親しまれた曲です。

当時、地元で開催されたユーロビートイベント「頭文字Dナイト」のアンコールでこの曲がプレイされ、めちゃくちゃ盛り上がっていたことが個人的に印象深いです。よく通っていたディスコ系のオールジャンルイベントでもラストあたりによく「Gamble Rumble」がプレイされていました。ということで、アニソンというよりはユーロビートのヒット曲というイメージが強い楽曲ですね。

2008 年に桃井はるこが「more&more quality RED 〜Anime song cover〜」でこの楽曲をカバーしています。ラップには motsu 本人が参加しており、なかなか熱いカバーとなっています。

2023 年には、ついに “ユーロビートの帝王” ことデイヴ・ロジャースとの最強コラボによる「Gamble Rumble」のカバーが解禁されました!

頭文字Dは海外でも人気で、定期的に「Deja Vu」などの人気曲がリメイクされているのですが、ついに「Gamble Rumble」も最新アレンジでリメイク!

デイヴの優しくもロックテイスト溢れるボーカルに motsu のラップが絡む、激アツなユーロカバーです!

m.o.v.e ファンも頭文字Dファンも必聴の一曲!

6位:words of the mind -brandnew journey-(D-Z REMIX)

6位は words of the mind -brandnew journey-(D-Z REMIX)!

元々、哀愁漂うテクノナンバーでしたが、やはり日本人好みの哀愁テクノを作らせたら右に出るものはいないテクノ系リミキサー「D-Z」によって REMIX され、さらに哀愁&ハードさが増した重厚な HYPER TECHNO になっています。個人的には m.o.v.e の HYPER TECHNO 楽曲の中で一番好きな曲です。

もちろん、テクパラもついていてテクノ系のイベントで踊られていましたが、他の楽曲に比べると地味だったなーという感じですが・・・。

なお、オリジナルの「words of the mind」はアイドル「ももいろクローバー」によってなぜかカバーされています。motsu の高速ラップを一生懸命歌っているのに、ちょっとほっこりしたりしました。サブカル系 DJ やっていた頃、ももクロオンリーのイベントやったことあるんですが、ももクロファンですらこの楽曲プレイしたときドン引きしてたことに衝撃を受けたという切ない思い出があったり。

7位:DIVE INTO STREAM

7位は DIVE INTO STREAM!

この曲はアーケード版「頭文字D ARCADE STAGE 4」を PS3 に移植した「頭文字D EXTREME STAGE」のオープニングテーマになっています。頭文字Dといえば、ゲーセンでもレースゲームとして展開されており、レースゲームが絶望的に下手な自分は、いつも友達のプレイをただ眺めているだけなのでした・・・。

サウンドはユーロビート調で、かの大ヒット曲「Gamble Rumble」のような派手さはないものの、同じく頭文字Dでは欠かせない SEB(SUPER EURO BEAT)シリーズでおなじみ A-Beat C レーベルの団長こと「DAVE RODGERS」を思わせる楽曲です。

ゲーセン版には収録されておらず、PS3のみということで全然目立たなかった曲ですが、3DCG による PV はカッコイイのでぜひチェックしてみてください。

8位:Bust the Future Wall [move into the rockin’ beat]

8位は Bust the Future Wall [move into the rockin’ beat]!

m.o.v.e のファーストアルバム「electrock」に収録され、PS1「JGTS」のオープニングテーマ& CF ソングとして起用されています。アルバムは全体的にデジタルロックで統一されており、無機質・ラップとボーカルのアンバランスさ・堅苦しさが相まって賛否両論でした。特に、頭文字Dで m.o.v.e を知ったという人は、否定的な傾向が強かったような気がします。

反面、ファンにとって非常に長く愛されているアルバムでもあり、聞けば聞くほど愛着が出てくるスルメのようなアルバムでした。後に歌い直される楽曲もありますが「YURIのヘタクソな歌がいいんだよ!」と、いまだにこのアルバムが最高というファンも多いです。

そんな1stアルバムから印象深い曲がこちらの「Bust the Future Wall」でした。

9位:Monster Explosion

9位は Monster Explosion!

アニソンカバー&アニソン関係者をゲストに迎えたオリジナル楽曲を収録した「anim.o.v.e」シリーズからこのナンバーを。ゲストにアニソン界の重鎮である影山ヒロノブと遠藤正明を迎えたアツすぎる1曲。

YURI のボーカルパートはなく、motsu のラップと影山ヒロノブ&遠藤正明のアツいボーカルが交錯する異常なテンションで展開するハードなロックサウンドであり、アツい! という言葉しか出てきません。アニクラでこの曲をプレイしたらドン引きでしたけど!

10位:Gravity

10位は Gravity!

こちらも「anim.o.v.e」シリーズからの選曲。原曲はアニメ「らき☆すた」の挿入歌で、頭文字Dのパロディ回で登場したナンバー。アーティストは「m.o.e.v」であり、明らかにm.o.v.eをパクっているという清々しさも話題になりました。

そんなナンバーを本家 m.o.v.e がカバーするというなんとも不思議な時代になったものです。

なお、「Gravity」は「ayaco feat.SIDEBURN」という謎のアーティストによって HYPER TECHNO カバーされ、クラブでもよくプレイされていました。テクパラも付いており、そのビデオが DVD に収録されたことより広く踊られるようになりました。多分、クラブで踊ってるねーちゃん達は、この曲がアニソンだったということは知らないでしょう。

改めて、m.o.v.e の楽曲は「アニソン」と「クラブ」という立ち位置によって印象が変わるなぁと思いました。

番外編1:PARADISE(MST REMIX)/ユリ・マスダ

さて、冒頭で YURI はかつて「PARADISE」のカバーを歌っていると書きましたが、その REMIX が「BEST OF EUROBEAT FLASH」に収録されています。

REMIX を担当したのはユーロビート界の大御所 MST! なんならオリジナルの方を REMIX してくれよという声もありましたが、個人的にはおもしろいのでこれもこれでアリだと思います。

番外編2:ジャングル・ブギー~Jungle Zna(VST MIX)/MOTSU from move

こちらはディスコの名曲+ディスコをサンプリングしたダンストラックのコンピレーションですが、DISC2 に「ジャングル・ブギー~Jungle Zna(VST MIX)/MOTSU from move」というナンバーが収録されています。

motsu がディスコの名曲「JUNGLE BOOGIE/KOOL & THE GANG」をサンプリングしたネオディスコ・トラックで、ぶっちゃけ m.o.v.e 全く関係ありません。でも、コアなファンなら気になるっしょ! 特にディスコ大好きおじさんな俺氏は気になるっしょ!

番外編3:パーティーは終わらない/田村ゆかり feat.motsu from move

声優の田村ゆかりのベストアルバム「Everlasting Gift」に収録されたナンバーで、ゲストに motsu が参加しています。

田村ゆかりと motsu のコラボといえば「ゆあみ」こと「YOU & ME」が有名であり、アニクラでも鉄板曲ですが、個人的にはこちらを推しておきたい。アニソンなどVDJ時代にいい反応があった名曲でも選んでいますが、当時アニクラで自分が DJ をするときのラストによくこの曲をプレイしました。

もっとドンパン広めようぜ!

番外編4:SHOOTING STAR/CYBER X feat.YURI from move

「Drive me nuts/Cyber X feat.Tomiko Van」やTUBEのカバー「SEASON IN THE SUN/CYBER X FEAT.MAXI PRIEST」など、国内外様々なTRANCEアーティストとコラボして話題になった「CYBER X」によるプロジェクト。「11 eleven/Cyber X feat.misono」は名曲。

そんな TRANCE コンピに m.o.v.e の YURI も参加し「SHOOTING STAR」を歌っています。実はこの曲、TRANCE アンセム「MOONLIGHT SHADOW/Groove Coverage」のカバー。しかし、タイトルが変えられている& BPM も遅くなっているということから注目されず、あまり話題にもなりませんでした。

ライブで YURI と Groove Coverage がコラボしたことはちょっと話題になった気がします。クラブで聞いたことは1度もありませんが。

ということで、m.o.v.e 関連の楽曲を掘り下げると、意外なものが出てきたりするので楽しいです。コアなファンの方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

ということで、個人的な「m.o.v.e」楽曲ランキングでした!

motsuさんは「More Deep」の頃から好きだし、t-kimuraさんは「Raveman」のテクノで踊りまくってたので、この「m.o.v.e」というユニットは「ついにRavemanがJ-POPに殴り込んできた!」と自分にとって夢のようなユニットでした。

「ALTIMA」も解散して寂しかったんですが、最近ではDJ Kooさんとタッグを組んで「You You You/芹澤優 feat.DJ Koo & motsu」で往年の名曲「You & Me/田村ゆかり feat.motsu」を彷彿とさせるハッピーなダンスミュージックがリリースされたんでうれしいですね!

これからも期待してます!

いま90年代のJ-POPがアツい!

SNS でも度々話題となる 90年代のJ-POP は今なお影響力の残る楽曲が多いです。そんな元気なれるおすすめの J-POP をウェブストーリーでご紹介しています!

ABOUT ME
烏袮コウ
新人 Vtuber の烏袮(からすね)コウです! 90 年代のダンスミュージックとアニメが好き! ゲームは PS1~2 くらいのオールドスクールを好みます! DJ をしていたこともありますよ!