五木食品のくまモンデザイン「アベックラーメン」を食べてみる

この前は同じ五木食品の「くまモンの焼きそば」をいただいてみましたが、今回は昭和35年に発売されたという伝統のアベックラーメンを食べてみました。

長年親しまれているインスタントラーメンで、珍しい1パックに二人前の量が入っていることから、当時の流行語「アベック(男女カップルのこと)」にかけて「アベックラーメン」と名付けられました。

いままでシンプルなデザインだったのですが、最近パッケージにくまモンがデザインされたものが販売されています。

気になったので、いただいてみました。

五木食品のアベックラーメン

五木食品アベックラーメン

熊本の会社ということで、くまモンがデザインされた商品をいくつも出している五木食品。

こちらの地方ではなかなか手に入らないのですが、一度食べてみたいと思ってたアベックラーメンをもらったので食べてみたいと思います。

アベックラーメンの裏 アベックラーメンの調理例

パッケージの裏面です。

付属のスープを使って普通に食べる調理方法と、ちゃんぽん・焼きそば・冷やしラーメンの調理方法が書かれてあります。

アベックラーメンの中身

アベックラーメンの中身です。

二人前だが、一人前ずつ束になっているわけではありません!

パスタのように一人分をインスピレーションで取り出します!

ハードコアな方は、全部食べちゃってもいいでしょう!

スープはペースト状

こちらがスープです。

液体ではなくペースト状のようですね。

香辛料を効かせたあっさり塩味とのこと。

スープを丼にあけてみた

ペースト状のスープはこんな感じになっています。

こちらにお湯を注ぎ、溶かしましょう。

茹でた麺をスープに入れれば完成!

アベックラーメンを作ってみた

ということで、作ってみました。

香りが微妙にとんこつ風なな感じもしましたが、実際にスープを飲んでみるとそうでもありません。

アベックラーメンを食べてみる

今回作ったのは、袋の麺を全部投入するハードコアな二人前。

少ないようで意外に量が多いです!

ぼくは普段小食なのでけっこうきつかったですね。

ごまや紅しょうがをトッピングして、とんこつ風にアレンジしてもおいしいと思います!

五木食品はいろいろくまモンな商品を出しているので、他の商品もぜひ食べてみたいですね。

見かけたら、ぜひお試しください!

ABOUT ME
烏袮コウ
新人Vtuber。90年代のダンスミュージックとアニメが好き。ゲームはPS1~2くらいのオールドスクールを好みます。DJをしていたこともあります。(※当ブログではAmazonのアソシエイト・プログラムに参加しています。Amazonのアソシエイトとして、烏袮コウは適格販売により収入を得ています)