いきなり団子というのが熊本名物らしい。たしか、ケロロ軍曹でも出てきたはず。それが、チロルチョコみたいなのになって売っていた。熊本ということで、おなじみのくまモンも描かれている。気になったので食べてみた。
チロルのいきなり団子

チロルチョコのいきなり団子。
いきなり団子とは、Wikipediaによれば、
熊本県の郷土料理、郷土菓子である。 輪切りにしたサツマイモと餡(小豆あん)を餅(ねりもち)、または小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包み、蒸した食品。
というお菓子らしい。
もちろん、パッケージにも「熊本県産さつまいも使用」「熊本県産紫いも使用」と書かれてある。

裏側。
名前の由来では、
急な来客でも「いきなり」出せる菓子という説や、熊本弁で「いきなり」が「簡単に」という意味なので「簡単に作れる団子」という説や、芋を生のままで蒸すので「生き成り(いきなり)」となったなど諸説あります。
と説明されてある。ルーツはわからないようだ。

中を開けてみた。開けると、さつまいものいいにおいがする。黄色いのはさつまいも、紫は紫芋の。くまモン。

割って断面図を見てみる。
中になにか入っている。食べてみるとグミみたいな食感。味はたしかにさつまいも。紫いもは食べたことないので、わからない。
ということで、くまモンといきなり団子コラボなチロルチョコであった。