健康 PR

夏バテを防ぐためにできる3つのこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。当サイトのリンクを経由して商品をご購入いただくと、サイト運営者である烏袮コウに手数料が入ることがあります。また Amazon のアソシエイトとして、烏袮コウは適格販売により収入を得ています。 Learn more

夏になると全身が気だるく、食欲も湧かない・・・いわゆる「夏バテ」という症状です。

夏バテは主に自律神経の乱れから起こるものであり、冷房が普及した現代では外と室内の気温差が激しくなりがち。暑い外で仕事をしたあとに冷房の効いた部屋に入ったりすると、気温や湿度が急激に変化することで体の体温調整がうまくいかず、自律神経のバランスが乱れてしまいます。

また、外で長時間に渡って運動や仕事を続けると、汗が出る汗腺が詰まってしまって発汗がうまくいかず、体温調整ができなくなることがあります。これも、自律神経が乱れる原因となります。

夏バテになってしまうと、なかなか元の調子に戻すのは困難です。そうならないためにも、普段の生活から夏バテにならないように予防をしたいものです。

夏バテの予防方法

冷房を強くしない

夏バテの原因は主に気温の急激な変化です。このため、冷房はなるべく弱めにしましょう。

しかし、公共施設や職場などでは許可を取らないといけないなど、室温の調整が難しい場合があります。そのときは上着を着たり、ひざ掛けを使ったりするといいでしょう。

長時間に渡って冷房の効いた場所にいると、気分が悪くなったり冷えを感じたりすることがあります。夏場は夏バテだけではなく、特に女性は夏の冷え性にも気をつけなければいけません。

体が冷えると様々な症状が出ます。そうならないためにも、夏場でも上着などを用意しておくことが望ましいです。

こまめな水分補給をこころがける

「喉が乾いた」と感じる頃にはすでに体は水分不足に陥っています。こうなると、水やスポーツドリンクをがぶ飲みしがち。

しかし、水分を一気に補給してしまうと体内で滞ってしまい、消化器系の器官の冷えにつながります。また、満腹感も覚えてしまうので、ただでさえ食欲不振になりがちな夏場に、さらに栄養不足の追い打ちをかけてしまいがちになります。

そうならないためにも、朝起きたらコップ一杯の水を飲み、常にペットボトルや水筒に水を用意しておき、少なくても1時間に1度は水分補給をするようにしましょう。

注意点としては、水はなるべく常温で飲むこと。暑いからと言って冷たい水を飲むと、やはり体を冷やしてしまい、自律神経が乱れる原因にもなります。

野菜や果物を意識的に食べる

発汗で体外へ放出されるのは水分だけではありません。ビタミンやミネラルも一緒に汗に溶けて排出されてしまいます。

夏野菜にはこれらのビタミンやミネラルが豊富に含まれています。野菜や果物にも適度な水分が含まれていますので、これらを意識的に摂取することで渇水状態を緩和し、体に栄養素を補給できるのです。

野菜や果物は胃や腸などの消化器系にもやさしく、便秘などの予防にも効果的です。夏場は普段より多めに野菜や果物を摂取することで夏バテなどのトラブルを防ぐことができます。

参考書籍

体がスッキリしない原因。それは・・・
無理なダイエットで「腸内フローラ」が乱れると「太りやすい体質になる」「お腹の調子が悪くなりやすくなる」「お肌が荒れやすくなる」等のトラブルが起きます。 「黒汁フィットネス」で腸内フローラのバランスを整え、理想のボディを!
腸内フローラとは

腸内にはたくさんの腸内菌が存在します。ビフィズス菌などの「善玉菌」。大腸菌などの「悪玉菌」。中立的な「日和見菌」があり、これら腸内菌の総称を「腸内フローラ」と呼びます。

炭を飲むの!?
使用している赤松炭は油の吸着性に優れていることで知られています。味もほぼ無味・無臭なので、好みの飲み物や料理に入れて使うとまったく気になりません。だから長く続きます!

ABOUT ME
烏袮コウ
新人 Vtuber の烏袮(からすね)コウです! 90 年代のダンスミュージックとアニメが好き! ゲームは PS1~2 くらいのオールドスクールを好みます! DJ をしていたこともありますよ!